health management 健康経営

  • 健康経営を超えて、
    社会を支える存在に

    前職の経験から、日々働く中で「健康を守る仕組みが必要だ」と感じ、産業保健の視点を取り入れた面談体制の構築や、メンタルヘルス支援、生活習慣改善のサポートなど、企業における健康づくりを立ち上げてきました。
    従業員一人ひとりがいきいきと働けるよう、現場に根ざしたサポートを続けていきます。また、社員・家族・地域社会すべてを支える企業として、私たちは「健康経営」の枠を越えた、社会的価値の創造に挑戦いたします。

Profile

  • 忠津 吏湖

  • 香川大学にて看護師資格を取得後、大阪大学大学院で保健師資格を取得。
    国家公務員共済組合連合会の病院で1年間看護師として勤務した後、MIC株式会社に入社。

360°フルサービスカンパニーとして、 その主軸に社員の健康を置き、
健康経営を積極的に推進しています。

挑戦し続ける企業にとって、「時間」は最も希少な
価値のひとつであり、社員が健康であることがその価値を
最大限に活かす鍵となります。
そこで、社員が健康で生き生きと働ける
職場づくりに取り組んでいます。
具体的な取り組みとしては、婦人健診や人間ドックの
会社負担、インフルエンザ予防接種、
働き方の見直しなどが挙げられます。
これらの取り組みにより、
社員の健康と企業の成長を両立させ、
持続可能な経営を目指しています。
    • 目指す姿

    • ビジネスとウエルネスの融合

    • 役割

    • “社員が主役の働きがいをもった日本一健康な会社”づくり

取り組み内容について

心身の健康づくり

  • メンター制度
    メンター制度とは、所属する部署の上長や先輩とは別に、他部署の先輩が相談相手としてサポートしてくれる制度です。心理的なサポートやキャリア形成の助言を通じて、若手やキャリア社員の成長や職場への適応を支援することを目的としています。入社間もない社員が相談できる場を2ヵ月に1回用意しています。
  • メディカルケア
    健康診断・婦人健診の全額補助や人間ドックの一部補助、オプション検査の補助を通じて病気の予防と早期発見に努めています。インフルエンザ予防接種も全額補助し、感染防止・重症化予防に取り組んでいます。健診後は保険組合と連携し、ジム利用付き特定保健指導を促進。年1回、保健師面談も実施しています。
  • ジムの法人契約サポート
    従業員の健康促進と福利厚生の充実を目的に、フィットネスクラブ2社と法人契約を締結しています。運動を通じて、心身ともにリフレッシュし、健康的なライフスタイルをサポートしています。
  • MICウェルネスセミナー
    健康管理や生活習慣の改善を目的とした健康セミナーを開催しています。時には専門家を招き、日常生活に役立つ知識や健康を保つための具体的なアプローチについて学べる機会を提供しています。

柔軟な働き方推進

  • フレックス・テレワークDay
    従業員がより働きやすい環境で生産性向上&質の高いワークライフバランスを実現するために、フレックス制度やテレワークDayを導入しています。柔軟な勤務時間とテレワークを組み合わせることで、個々のライフスタイルに合わせた効率的な働き方を支援しています。
  • セルフケア休暇
    従業員が健康維持を目的に利用できる特別休暇です。従来の有給休暇に加えて、女性特有の体調ケアや女性に限らず自己の体調管理を優先する時間を確保することで、従業員の健康と働きやすさをサポートします。
  • パパ・ママ育休取得目標100%
    家族が安心して生活できる環境を提供することで社員自身も安心して働けるようにすることを目的としています。また、育休期間中もキャリアを中断せずに続けられるよう、柔軟な働き方を支援し、長期的なキャリア支援を行っております。なお復帰後も育児と仕事の両立をサポートしています。
  • 有給取得推進
    2022年現在、実績ベースで年間120日超、有給10日以上の取得を実現しています。有給休暇は入社した4月1日から付与されます。入社したての新入社員でも安心して休暇を取得できます。そのほかにも、有給休暇の取得を推進するためにハッピーホリデー、サンクスファミリーデー、シーズンデイオフを設けています。

取り組み内容に対する結果

心身の健康に関する指標

  • 血圧有所見率(%)※1

    数値目標(年):25%以下

    • 0%

      2021

    • 0%

      2022

    • 0%

      2023

  • 血糖有所見率(%)※2

    数値目標(年):15%以下

    • 0%

      2021

    • 0%

      2022

    • 0%

      2023

  • 喫煙率(%)

    数値目標(年):20%以下

    • 0%

      2021

    • 0%

      2022

    • 0%

      2023

  • 運動習慣(%)※3

    数値目標(年):50%以上

    • 0%

      2021

    • 0%

      2022

    • 0%

      2023

  • ストレスチェックの実施率(%)

    数値目標(年):95%以上

    • 0%

      2022

    • 0%

      2023

    • 0%

      2024

  • メンター面談実施率(%)

    数値目標(年):100%

    • 0%

      2021

    • 0%

      2022

    • 0%

      2023

※1 血圧有所見率は収縮期血圧130mmHg、拡張期血圧85mmHg以上
※2 血糖有所見率は空腹時血糖100mg/dl、随時血糖100mg/dl、HbA1c5.6%以上
※3 運動習慣は以下の問診3項目のうち2項目以上「はい」と回答した方の割合
①1回30分以上の軽く汗をかく運動を週2日以上、1年以上実施
②日常生活において歩行又は同等の身体活動を1日1時間以上実施
③ほぼ同じ年齢の同性と比較して歩く速度が速い

働き方に関する指標

  • 平均有給休暇取得日数(日)

    数値目標(年):10日

    • 0

      2022

    • 0

      2023

    • 0

      2024

  • 男性の育休取得率(%)

    数値目標(年):100%

    • 0

      2022

    • 0

      2023

    • 0%

      2024

  • 育休復帰率(%)

    数値目標(年):100%

    • 0%

      2022

    • 0%

      2023

    • 0%

      2024