配送回数を減らし、物流効率化によるCo2削減
マトメル販促物を集約し、非効率と無駄の解消を
店舗ごとに必要なものをカスタマイズ梱包。

販促物管理の集約・個店対応支援サービス「マトメル」は、多店舗を展開する業態を中心として、個店ひとつひとつの「付加価値を向上」するために、販促物の管理に関わるオペレーションを集約し、最適化します。
バラバラから”マトメル”へ!
バラバラに納品される販促ツールをマトメルことで4つに非効率を解消!
- こんなお客様におすすめのサービスです。
-
ドラッグストア
スーパーマーケット・コンビニ
食品・飲料・化粧品メーカー
外食チェーン
-
POINT1物流費削減!
販促ツールをセンター集約することで物流費用を1/3削減可能に。
- それぞれの個店に配送をすると1,000店で約6億の配送費用がかかっていた。
- 1箇所に配送先を集約することで1,000店で約4億に。平均で30%程度の削減を実現!
-
POINT2店舗の手間削減!
バラバラに納品されていた販促ツールをマトメルことで店舗の受取り&設置作業を効率UP!
- 店舗はバラバラに送られてくる販促物を、毎週20回程度受取っていた。
- 販促ツールをまとめて配送することで、店舗の受け取り回数を毎週1回に削減!
-
POINT3必要な数で、もっと効果的に!
各店舗に必要なものを必要な数だけ。最適化されたカスタマイズ梱包&配送を実現!
-
POINT4環境にも配慮したビジネス活動を!
ビジネスの効率化は、環境への負荷も軽減します。地球にやさしいサステイナブルな販促活動を。
必要な数を必要なところに届け、廃棄販促物削減によるCo2削減
ロードマップ
-
課題
導入の第1ステップとして、まずは現状の課題を抽出いたします。
- 関係部署へのヒアリング、ボトルネックの発見
- 店舗での実地調査、作業の実態把握
- 既存運用フローの調査、システム・仕組みの把握
-
提案
第2ステップとして、実際の店舗・販促本部での課題を明確にし、私たちが何を提供し、何を解決していくべきか、ゴールを定めていきます。
- 仮説立案/シミュレーション、改善による
費用対効果、削減時間を試算 - 実績データ分析、データベース化、
システム・開発の検討 - 工場見学、生産・物流工程の稼働イメージ共有
- 仮説立案/シミュレーション、改善による
-
実行
私たちの提供する「マトメル」では、サービス工程を必要に応じて選択します。
課題に合わせてオーダーメイドでカスタマイズしていき、店舗・本部両方の販促物オペレーションの最適化を図っていきます。 -
検証
販促活動のなかでは、店舗や本部スタッフなど、
誰かが負担を抱えています。
その負担を解決するパートナーとして、私たちは常にお客様のことをお客様以上に理解し、解決策をご提案いたします。- 月次定例会の実施、実績レポートの作成
- 生産実績からデータ分析、改善提案
- 請求実績から費用分析、コスト削減提案
サービス例
販促物の物流改善事例
大手コンビニエンスストア企業様
- 販促物の物流改善で店舗の負荷を軽減した3ステップ
- 販促物の物流センターの立ち上げから運用までトータルでご支援、コスト削減と業務負担の軽減を実現しました。