POPとは
POPとは、「Point Of Purchase advertising」の略で「購買時点広告」という意味です。その名の通り購買時点、店頭で行われる広告であり、POP一つでお店の雰囲気や商品そのものの価値を変える大きな力を持っている広告です。企業ウェブサイト、口コミ、SNSなど、さまざまな情報に触れる時代であっても、店頭での購買決定率が80%を超えると言われています。また商品を陳列する什器そのものをデザイン・設計し、販売促進効果を持たせることも有効です。小売店の売場の一角に什器を使って特設コーナーを設けるなど、他とは違う商品のアピールが可能になります。
主なPOPの種類/展開イメージ
商品の売り方は業種ごとに様々な特徴があり、陳列方法もそれぞれです。各業種の売り場の特徴に合わせたオススメの販促ツール・POPを紹介いたします。
-
プライスPOP -
スイングPOP -
レールPOP -
カートンPOP -
天吊りPOP -
カウンターPOP -
フェイストレイ(ポケット付) -
書籍用平置きPOP -
卓上POP -
スタンドパネル -
タペストリー -
のぼり -
吊り下げ什器 -
トルソー
展開イメージ
-
プライスPOP -
スイングPOP -
レールPOP -
カートンPOP
MICのPOP&什器製作が支持される理由
MICのフルサービスは、マーケティング、クリエイティブ、印刷加工、アセンブリ在庫管理、発送・配送、効果測定まで全ての業務をお手伝いします。
自社内で専用CADシステム「ArtiosCAD」を用いた設計・3Dシミュレーション、横幅が1130mmまで入る10色インクジェット方式の大判プリンタ、様々な加工に対応できるカッティングマシン「Kongsberg XN」を所有し、実際に店頭に並ぶ製品と同様な仕上がりでサンプルを作成します。
生産では掲出期間や用途に合わせた最適な製品使用・加工をご提案します。複数の印刷機、加工機を所有することで、印刷・表面加工・抜き打ち・組み立てなど複雑な仕様でもスピーディーに対応可能です。
また「印刷」と「IT」を融合させ、デジタルアセットの管理、web上からの在庫出荷指示、店舗ごとにカスタマイズしたPOPの作成など、ITを最大限活用し、お客様のマーケティング活動をサポートします。