Webデザインとは
Webデザインとは、パソコンやスマートフォンといったデジタル端末を用いて表示されるWebページ・Webサイトを制作する上で、その情報を整理、構築、表現する手法のことです。
Webデザインは情報を表示させるだけでなく、ユーザーにとって見やすいページ、使いやすいサイトとなっているかというユーザビリティの観点からもデザインを考える必要があります。
また現在はスマートフォンやタブレットといった端末での表示が一般的になり、一つのページをどの端末で表示しても最適なレイアウトに表示されるように設計するレスポンシブデザインが求められています。

LP(ランディングページ)とは
LPとはLanding Pageの略で、一般的にWeb広告からの着地(Landing)用に用意されたWebページのことを指します。特定のテーマひとつに対して、1ページで完結されたもので、集客や問い合わせといった「コンバージョン」を増やすことを狙ったページであるということが特徴です。
企業サイトなどの場合、多様な情報を見せるためリンクを増やして、ユーザー自身が必要な情報を探すのに対し、LPの場合はリンクを置かずに画像や文章の情報量を増やして、ページからの離脱を防ぎます。
マーケティングにおけるWeb・LPデザイン
Webマーケティングにおいて、Web・LPデザインは非常に重要です。しかし一方で、闇雲にWebページやLPを制作しても効果は現れません。
ターゲットの属性や購買層を定め、どういった商品・サービスを提供することが最大のメリットとなるかといったリサーチが必要不可欠です。
リサーチで定めたターゲット層に対してどんな表現が最も効果的か、また普段の生活のなかでその層が触れている情報媒体は何か、さらなる追求を行います。
こうした複数の段階を経てはじめて、実際のWebページ・LPのデザインが定まってきます。
MICのWeb・LPデザイン
MICでは、Web制作でも数多くの実績を持っています。
印刷物としての販促物と連動して、50名を超えるクリエイティブメンバーが、オンライン・オフラインの垣根を越えてコンテンツを制作し、最適な形でのプロモーション活動や情報発信の運用を行っていきます。
またWebスタートでの企画、Webサイトデザイン設計、LP制作、ページのコンバージョン解析といったアナリティクス展開など、幅広い広告施策にも対応いたします。