在庫保管とは
在庫保管とはその名の通り、お客様の商品・販促物・資材・什器など様々なアイテムを、在庫管理し、必要に応じて出庫、出荷することを指します。
製品の在庫管理は数が増えれば増えるほど煩雑化し、入荷・出荷・個数管理などリアルタイムに変わり続ける情報を正確に捉える必要があります。そんなニーズに応えるため、3PL(サード・パーティー・ロジスティクス)という物流機能の外部委託が一般的になりつつあり、在庫保管はその代表と言えます。
また従来、お客様で複数の拠点・複数のアイテムの在庫状況を管理していたところを一元的に管理することで、運送経路の集約、リードタイムの縮小に繋げられます。

在庫保管サービスの課題
在庫保管には、様々な課題がつきものです。
- 入荷数量、残数が分からない
- 出荷時のパターンが複雑
- 人出が足りない
- 依頼から出荷までリードタイムがかかる
などがあげられます。
これらを解決するためには「IT」ときめ細やかな「人」による対応の融合が必要不可欠です。
MICの在庫保管サービス
MICは弊社で生産された製品の在庫だけではなく、お客様から支給いただいた販促品なども含めて在庫管理・入出庫管理を行います。
また、店舗別に異なる数量、販促ツールの組み合わせを行う「店舗別梱包」、ダイレクトメールや宛名印字などの可変情報や少ロットにも対応する「バリアブル」、急なご依頼にも最短でお届けできる「当日出荷」での対応を行っております。
また、クラウド型在庫管理サービスのClick So-koを提供し、販促物や什器などを集約して倉庫に保管し、WEBを介して販促物の発注業務や、在庫数量の把握、予算の見える化などが可能です。