マーケティング効果測定・PDCA
マーケティング活動を実行する上で、その活動のサイクルが適切に行われているか評価を行い、改善していくことは非常に重要です。
その基本的なフローをPlan(計画)、Do(実行)、Check(評価)、Action(改善)と頭文字をとって「PDCA」と呼びます。

MICによる販促PDCAサイクル
-
- Plan(計画)
- MICのフルサービスは「お客様のメンドくさい」を解決するのが最大の強みです。
その強みを最大限に活かし、各部署から最適な人員を配置し、お客様の専属チームを組織し、課題分析を行います。
「お客様のメンドくさいは何か?」を全員が考え、指標となるKPI※を設定、目標値を明確化します。- KPIとは、key Performance Indicatorの略で、「重要業績評価指標」などと訳されます。
目標達成のために重要な業績の変化を定点観測し、その数値の変化を指標として活動の達成度や状況を把握するのに用います。
- KPIとは、key Performance Indicatorの略で、「重要業績評価指標」などと訳されます。
-
- Do(実行)
- Planをうけて、実際の販促活動を行います。
MICでは「企画提案」「デザイン」「生産」「アッセンブリ」「配送」まで全てを一括で行うことで、タッチポイントが増えることによる無駄を無くし、最適なコストと少ないリードタイムで販促活動を実行します。
また、50名を超えるクリエイティブメンバーで、印刷物だけでなくWebコンテンツや動画制作といったクリエイティブ業務を一括して、デジタルとフィジカル両領域のコンテンツ制作を行い、販促活動が可能です。
-
- Check(評価)
- 一連の販促活動を行ったあとは、最も重要となる評価を行います。
設定したKPIを達成したか、ROI※(費用対効果)は適切だったかなど、弊社のシステム開発チームや管理システムツールを利用し、お客様ごとに最適なデータを集積、効率的な効果測定を実施します。- ROIとは、Return on investmentの略で、「投資に対してどれだけの効果が出たのか」を測る指標です。広告や販促活動などの支出を伴う施策を運用する際には、最も重要な概念と言えます。
-
- Action(改善)
- MICは、マーケティング・オペレーション・カイゼン・アウトソーシングを標榜しており、その目的は、「顧客のビジネス活動を改善し、持続的なオペレーションを構築すること」です。
一連のサイクルを通して得られた結果をもとに、さらなる販促活動を企画、運用することで、お客様のメンドくさいを解決するべく、貢献していきます。