arrow-down-service arrow-down arrow-right arrow-top icon-arrow icon-bar icon-blank icon-digital icon-facebook icon-mail icon-partner icon-physical icon-service-circle icon-service-consulting_1 icon-service-consulting_2 icon-service-consulting_3 icon-service-consulting icon-service-creative_1 icon-service-creative_2 icon-service-creative_3 icon-service-creative icon-service-customer_support icon-service-fulfillment_1 icon-service-fulfillment_2 icon-service-fulfillment_3 icon-service-ict_1 icon-service-ict_2 icon-service-ict_3 icon-service-kaizen icon-service-link icon-service-logistics_1 icon-service-logistics_2 icon-service-logistics_3 icon-service-logistics_distribute icon-service-manufacturing icon-service-printing_1 icon-service-printing_2 icon-service-printing_3 icon-twitter logo-en_color logo-en_white logo-jp_black logo-jp_white

紙カタログ&電子ブック

電子ブックとは?

電子ブックとは、「電子書籍」「デジタルブック」とも呼ばれ、紙面としてのレイアウトを保って、パソコンやスマートフォン、タブレットなどで閲覧することを目的に制作される書籍コンテンツの総称を指します。
漫画や雑誌といった販売を目的とした書籍を電子化したものを「電子書籍」、カタログ・パンフレット・広報誌など広い範囲に頒布することを目的とした印刷物を電子化したものを「デジタルブック」と呼ぶことが多いです。

画像

電子ブックのメリット

従来のカタログなどの場合、生産にかかっていた「印刷」「加工」「在庫」「流通」といったコストを、Web上で公開することで削減することが可能です。
また、デジタルデータである利点を活かし、検索機能、動画、ECサイトでの購買との連携など、印刷物としての機能と、Webページとしての機能の両方を兼ね備えたツールと言えます。
さらに、過去のアーカイブ資料を時系列、ジャンル別などで管理することもでき、読む人のニーズに合わせて瞬時に必要なコンテンツを提供することが可能です。

PDF形式のファイルをWeb上に設置することでも紙面の体裁を保って掲載することは可能ですが、電子ブックとして制作することで、実際に手に取っているような感覚のまま、検索機能やインデックス機能、リンクやページジャンプなどの機能で、快適に閲覧することが可能です。

Webページとの違いは?

Webページはユーザーが検索機能などで能動的にページを探し、表示させることが多く、また一度に表示できる情報は1ページに対して1トピックの場合が多いです。
一方で電子ブックの場合、紙面の形でページのレイアウト内に関連する内容や製品を掲載することができ、またページ形式で連続して閲覧することで、ユーザーが意識していないおすすめや偶然の発見を提供することが可能です。
スマートフォンではアプリケーションを使って、ユーザー専用の本棚のような形でデータを保持することもでき、必要な資料などをオフラインでいつでも、どこでも、手軽に閲覧することが可能です。

MICの電子ブック作成が支持される理由

MICでは従来の印刷物としてのカタログなどの冊子制作の実績も豊富です。
そうした印刷のノウハウをもとに、電子カタログへのデータ制作、サーバー管理、配信までトータルで対応可能です。
また、50名を超えるクリエイティブメンバーが、オンライン・オフラインの垣根を越えてコンテンツを制作し、最適な形でのプロモーション活動や情報発信の運用を行っていきます。